原因不明の体の不調に
ずっと悩まされている!?


頭痛、腰痛、肩こり、不眠等、なかなかよくならない体の不調があります。原因は実は噛み合わせにあることが多いものです。こういった原因がわかりづらい症状だからこそ、当院では一人ひとりのオーダーメイドの治療をおこない、再発しないために予防をしております。
詳細はこちら頭痛、腰痛、肩こり、不眠等、なかなかよくならない体の不調があります。原因は実は噛み合わせにあることが多いものです。こういった原因がわかりづらい症状だからこそ、当院では一人ひとりのオーダーメイドの治療をおこない、再発しないために予防をしております。
詳細はこちら虫歯や歯槽のう漏が起きる原因は、菌だけではありません。成長発育の問題や、それによる嚙み合わせ異常の負担を重ねた結果、歯が壊れてしまった状態です。当院では結果として現れている虫歯の進行や歯槽のう漏を予防する嚙み合わせの修正を行い、さらにその結果として体調の改善も致します。
詳細はこちら噛んだ感じが変、噛むと痛い、顎が動きにくい等の調整。顔の歪み、ほうれい線の片寄り、治療後の歯が安定しない等の調整。インプラント等の治療前に、補綴(ほてつ:かぶせ物)による歯の形のシュミレーションで後から起こり得る不具合の予防等を行います。当院の得意分野です。
詳細はこちら良い噛み合わせは、美味しく食事をしたり、会話をしたりできるだけはありません。 噛み合わせが悪いことで、からだ全体の不調を引き起こすことがあるのです。 頭痛や腰痛、肩こり、不眠。 このような症状が起こる原因は非常に多岐にわたりますが、もしかすると噛み合わせが原因の場合もあるのです。 お口の中に入っている義歯や詰め物・被せ物を、患者さんにぴったりと合ったものに修正することで不定愁訴が軽減されることは、まだあまり広く知られておりません。 当院の噛み合わせ治療は、口の中全体のバランスを確実に整えることで、不定愁訴など原因不明の辛さを解決に導く治療法です。
詳細はこちら噛み合わせ治療は、患者さんとの信頼関係を築き、しっかりと症状に耳を傾けることがとても大切です。 当院は1日2名までの予約制とし、治療だけでなくコミュニケーションの時間を十分に確保しています。
歯は一度削ってしまうと元に戻せません。そのため当院では極力削らず、マウスピースで削った状態のシミュレーションを行い、患者さんが体調の変化を感じ取れるよう少しずつ調整していきます。
口の中がこっていると、噛み合わせが悪くなったり、顎関節症になったりするケースもあります。 ご自宅でもできる簡単コリ取りマッサージなどを丁寧に指導することで、患者さんの治療を万全サポートします。
◆お電話でのお問い合わせについて
当医院の予約も含めたお電話でのお問い合わせについてですが、院長以外のスタッフが受けることがほとんどです。
治療などの情報や、それを含めた予約については直接院長が対応致しますので、ご質問に対しての電話での即答は難しいことがあります。
スタッフにご伝言いただくか、①お名前 ②ご連絡先、③連絡方法や可能な時間帯など、お伝えください。
後ほどこちらから、折り返しご案内させて頂きます。
院内直通 tel 03(5800)3585
おかけ間違いにご注意下さい。
◆メール等のお問い合わせについて
当医院では、治療中の症状の変化に対して、通院中の患者さんからのメール、ショートメール、LINE等での返信対応を、治療の一環として行っておりますが、特にeメールの場合には確認できずに埋もれてしまうことがあり、返信ができない事があります。
その様な事が無い為には、お急ぎの場合や、予約日直前のお問い合わせにつきましては、メールはお控え頂き、当医院携帯への連絡の場合、着信のマークがつくショートメールか、LINEにてご連絡下さい。
メールを送った後にも、2~3日経ってもこちらから返信が来ない場合は、直接診療室にお電話でご連絡の上、用件をお伝えください。
後ほど確認いたします。
また、こちらからのメールを読まれた後は、必ず簡単な返信をお願い致します。
メールへの返信は早めに行うようにしておりますが、院長多忙な為、すぐに返信できない事もありますので、ご了承ください。
宜しくお願い致します。
◉予約変更とキャンセルについて
当医院では、1日に診療できる人数に限界があり、多くの患者さんに予約をお待ち頂いております。
予約日に近い急な変更の場合、お待ち頂いている患者さんをお呼びしても、急に空いた予約時間に合わせるご都合がつかないことが多く、結果的に先の予約ばかりつまってしまうので、ご予約の場合は間違いのない日程でご予約をお願いしたいと思います。
予約変更につきましては、なるべくは、ご予約された日から1週間以内にご連絡ください。
やむを得ない場合を除き、予約日の2週間前以降のキャンセルにつきましては、予約時間分のキャンセル料をいただきますので、間違えの無い予約をお願いいたします。
皆様の治療をより円滑に進めるため、ご協力をお願いいたします。
● 医師検索サイト「ドクターズファイル」にて当院と院長が紹介されています。
噛み合わせ治療を検討されている方、当院の来院を検討されている方、
参考になれば幸いです。(バナーをクリックしていただくと別ウィンドウにてリンクが開きます。)
● 歯科医師向けセミナーを開講中です。
セミナーのご案内及び、過去のセミナーについては「こちら」